考えらる原因はいくつかございます。
①粘性成分によるカス
化粧品にはある程度、使用感をよくするために粘性(粘り気)のある成分を配合しています。
その粘性成分配合の化粧品の上に、粉状成分(例:酸化チタンなど)配合の下地やファンデーションを
重ねた時に、その成分がまとまりポロポロとカスになって出ることが考えられます。
②乾燥によるカス
季節や環境の変化から肌に乾燥が引き起こり、
乾燥による角質層の乱れから、カス(角質)が出ることが考えられます。
③繊維によるカス
タオルやコットンの線維が肌に残っている場合、
化粧品を塗布(擦る)する際に、繊維のカスが出ることが考えられます。
そのほか、他社商品との相性によって、カスが生じる場合もあります。
基礎化粧品(化粧水や乳液、美容液など)を馴染ませる際は、
少量ずつしっかりと馴染ませ、時間を掛けながらお手入れください。
また、下地やファンデーションなどメイクアイテムを重ねる際は、
擦り過ぎることでカスの原因にもなりやすいため、
優しくトントンと肌に乗せ、極力擦らないように塗布することをお勧めいたします。
|